ひな祭り

ひな祭りが終わって「早く片付けなきゃ」と思ってたところに朗報が!
ニュースで「湿気の多い日を避けて3月中旬頃までに片付けるのが理想的」と。
急いで片付けようとしてた!しかも雨降ってる時に!確かに湿気が多い雨の日なんかに片付けようものなら大切な雛人形にカビが生える。
子どもの成長と幸せを願いながら晴れの日を待とうかな。
千葉県の遠見岬神社に1800体くらいの雛人形が並べられとるらしく、いつか実物を拝みに行きたい。

手乗りりんご

この手は娘の。
子どもの手に収まりきるりんご初めて見た。買ってきてもらったから何の品種か謎が深まる。
ということで調べてみた!「姫りんご」らしい。食用は「ふじ」と「紅玉のアルプスの乙女」の2種類なのかな。姫りんごって名前が可愛い。子どもがりんごを愛でるくらい可愛らしいサイズ。
よく考えるとリンゴ飴とかこのサイズ。同じものなら初じめましてじゃなかった。
今回は丸齧りで食べたけど、今度は何個か買ってリンゴ飴作って食べるのも良さそう。
手乗りりんごの正体は姫りんご。

最近の推し

最近綺麗な絵にはまってて(見る専)、特に油絵が好き。
油絵の何十にも塗り重ねられた感じが好き。
また、この絵の色使いと世界観も好き。
絵のこと何も知らないけど見るだけで癒される。
昔から絵とかだけじゃなくて「芸術」のセンス持ってる人すごい羨ましかったけど、時が経ってもやっぱり羨ましい。